茨城県ドッジボール協会のオフィシャルホームページです




ドッジボール仲間募集

協力審判員出席報告書について

  • 茨城県ドッジボール協会主催の大会に協力審判員として、参加希望される方は、下記の協力審判員出席報告書に必要事項をご記入の上、FAXくださいますようお願いいたします。
  • 協力審判員出席報告書

リンク集

ダウンロード

新型コロナウイルス感染症関連【重要】

新型コロナウイルス対策についてマニュアルを作成しました。
このマニュアルは、運営側と参加者が一体となって、でき得る限りの感染防止対策を施し、安全に大会を進行することを目的としています。なお、大会実施後、実態に合わせて随時改訂するものとします。
新型コロナウイルス感染症拡大予防マニュアル第3版 2020/10/01 
チーム活動(練習など)における新型コロナウイルス感染防止対策について 2021/ 6/ 6

2020年6月21日に、水戸市ドッジボール協会主催で開催された大会の記録です。
新型コロナウイルス対策状況の記録


第17回 会長杯オープンドッジボール選手権大会

2023.6.11(日)
@リリーアリーナMITO
〆切2023.5.21

2023.5.23 12:15確定

男女混合の部
1.茨城KOSMO
2.つくばブレイズ
3.岩槻ジェニシス(埼玉)
4.YOKOHAMA TOPS(神奈川)
5.水戸VICTORY
6.MOKA BREAK(栃木)
7.イーストオーシャンズ・ゼロワン
8.イーストオーシャンズ・イレブン
9.ULTIMATE SMILE
10.乙戸ブルーサンダース
11.赤塚RESPECT
12.よつわキッズ
13.吉田☆ラッキースターズ
14.ST Enjoys
15.梅が丘ドッジボールクラブ
16.道塚ドリームウイングス(東京)
17.須賀川ゴジラキッズDBC(福島)
18.TRY star
19.浜田フェニックス
20.河和田ボンバーズ
21.竹島フェニックス
22.見川ソウルウィンズ

キッズの部
1.イーストオーシャンズ・ファイブ
2.乙戸ブルーサンダース キッズ
3.茨城KOSMOキッズ
4.吉田☆ミニミニスターズ
5.笠間ピュアスターズ キッズ
6.河和田ボンバーズKIDS
7.浜田フロンティア
8.桜川ZERO☆kids
9.水戸VICTORY KIDS
10.梅が丘ドッジボールクラブキッズ

施設利用上の注意とお願い【注意事項】

公共施設をお互い気持ちよく使わせて頂く(毎年継続して)ために、マナーを守って下さい。

・室内用シューズのまま、外へ出る人が見受けられます。施設内から外へ出る場合は、ほんのちょっとでも必ず靴を履き替えてください。体育館は「床が命」です。床が傷つきます。
・ゴミは「必ずお持ち帰り」ください。
・喫煙は、所定の場所でしてください。
・トイレは綺麗に使用してください。特に女子トイレが汚いです。

特に大人のマナーが悪すぎます。 参加される方々全員に周知徹底をお願いいたします。

県外開催の大会参加について

県外で開催される大会に参加する場合は、茨城県ドッジボール協会に対して伺い書を提出して下さい。
これは、県外で何かあった際に、協会が迅速に対応できるよう、事前にどのチームがどこの県に遠征しているかを把握しておくことを目的としております。また、必ず加盟都道府県協会の後援があるかも確認してください。ご協力お願いいたします。

※県外開催大会への参加伺いの書式は、こちらを使用してください。

D1/D1Gのチーム指導者(監督・コーチ・マネージャー)の移籍について

D1/D1Gに登録するチームの指導者が他のチームへ移籍をする場合は、茨城県ドッジボール協会に移籍届を提出することといたします。その移籍届を茨城県ドッジボール協会にて思索し、正当な移籍と認めた場合は、移籍承認書を発行いたします。

※しかし、チームが合併・解散手続きをし、茨城県ドッジボール協会の承諾を得ている場合は、別といたします。

※移籍届の書式は、こちらを使用してください。

D1/D1G登録プレイヤーメンバーの移籍について

チームがD1/D1Gに登録するプレイヤーのメンバーを他チームへ移籍する場合、事前に移籍を受けるチームの代表者は、 茨城県ドッジボール協会に対し移籍理由書を提出することと致します。 メンバーの登録は原則として1年間は変更出来ないものとするが、転出等の特別な事由に限りその変更を認めます。 移籍理由書の提出は、全国大会及びこれに係る大会における出場資格等の有効性を確認する上で必要であり、不要な 事故を防ぐ意味で重要と考えますのでご理解頂き、ご協力をお願い致します。

※移籍理由書の書式は、こちらを使用してください。

チーム登録・解散について【注意事項】

D1/D1Gの合併及び新規登録をする場合、茨城県協会に伺書とチーム規約、指導者名簿、選手一覧表を添えて提出してください。それを受けて県協会では理事会を開き、検討し結果を報告します。
解散をする場合、伺書を提出してください。
※合併及び新規登録は、大会開催日の原則2カ月前までとする。なお、夏の県大会(全国予選)は、5月末までとする。解散については、その都度とします。
※合併及び新規登録は、JDBAエントリー前に伺書等を提出するものとする。
・伺書は形式自由とするが、代表者の住所・連絡先は必ず明記すること。
・茨城県ドッジボール協会規約 第11章37条より

協会よりお知らせ

☆当協会に登録されているチーム・審判員の皆様へお知らせ!

今年度の総会にて、茨城県ドッジボール協会(以下、当協会)は、県内類似団体とは一切関わりがない事を説明及び総会資料に記載しております。当協会としましては、今後のルール改正点、審判員の確認・伝達事項等を含め、当協会の運営・指導の適合性を妨げられると判断しておりますので、県内類似団体への登録などにつきましては、適正な判断をもって行動頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

☆☆大会の審判員・ドッジボール講習会の指導者をご紹介・派遣いたします。簡単なルール説明パンフレットもご用意できますので、ご用命の際は茨城県ドッジボール協会事務局までご連絡ください。 


t20221001.htmlへのリンク

t20221015.htmlへのリンク

0212.htmlへのリンク